謎の機械が地中から

だいぶ暖かいけど、風の強い一日でした。

引き続き、畦塗り進行中の私たち。

いつも似たような絵なので、田んぼに咲くお花の画像をたまにはどうぞ。


畦塗りをしていると、機械がガツンガツンと音をたててジャンプすることがあるのですが、これは石などの固いものが地中に隠れていたとき。

機械の爪が折れるといけないので、はじめる前に探して掘り出しておきますが、外から見えないものは取りようがありません。

こんなでっかいやつが、今日は5つも出てきました。

機械が壊れないか、ハラハラします。


お借りしている田んぼの作業をしていたとき、畦塗り機が掘り起こした跡に何やら金属の部品のような長いものが顔を出していました。

これは取り除かないと、トラクターやハローの爪があたって壊れてしまうかも!

でも、抜こうとしてもなかなか抜けません。たきちゃんが周囲を深く掘ってみたところ、どうも長く突き出ている棒の奥に何らかの機械のかたまりがある模様。

これを引き抜くためにはもーっと深く掘らねばならないし、場合によっては畦の土台を壊し田んぼの水が外に漏れてしまうかも。

なので無理はしないことにしました。突き出ている金属部分を折り曲げ、私たちの機械があたらないようにだけして、埋め戻しました。

一体何を、いつ何のために埋めたのでしょう😆

今度田んぼの持ち主に聞いてみたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000